手打ちから機械打ちへの移行について
いつも「そば処 芭蕉庵」をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
このたび、当店ではそばの製麺方法を「手打ち」から「機械打ち」へ移行することにいたしました。
⸻
なぜ製麺方法を変えるのか
• 長年続けてきた「手打ちそば」ですが、持続的な営業のために品質の安定と効率的な製造が必要となりました。
• 機械打ちに変えることで、そばの太さや食感をより均一に仕上げることができ、お客様にいつでも変わらぬ味をお届けできます。
⸻
変わらないこだわり
• 玄そばから自家製粉し、石臼で丁寧に粉を挽いております。
• 原材料はすべて国産を使用しています。
• 出汁・汁の製法もこれまでと一切変わりません。
つまり「打ち方」は変わりますが、香り・風味・味の本質は変わりません。
⸻
価格について
一部のお客様から「機械打ちになったのに値段は変わらないのか?」というお声もあるかもしれません。
その点については、次の理由から価格を据え置かせていただきます。
1. そば粉の品質・製粉方法は従来通りで、むしろ安定した仕上がりになります。
2. 出汁・具材・薬味なども同じくこだわり抜いたものを使用しています。
3. 値段を下げることは簡単ですが、当店は「質を守るための価格」として据え置きを選びました。
私たちにとっては「そばをどう打つか」以上に、「素材」「味」「香り」を守り続けることが一番大切だと考えています。
⸻
最後に
製麺方法は変わりますが、「芭蕉庵のそばの本質」はこれまでと何ひとつ変わりません。
どうぞ安心して、変わらぬ味をご堪能ください。
引き続きご愛顧賜りますよう、心よりお願い申し上げます。
認定登録証
「蕎麦本来の味を堪能!こだわりの蕎麦」
味よしのそ〜〜ば、召され候へ〜〜召され候へ〜〜♫〜♩
厳選された国内産玄蕎麦を選別・脱皮・製粉など全ての工程を店主自ら自店で行い、手打ちの技術と経験を生かし店主自ら手作りしております。是非一度お試しください。お出汁には、科学調味料など一切使用しておりません。鰹・鯖・うるめいわし・羅臼昆布・国内産椎茸で、じっくり出汁取りをしています。安心してお召し上がりください。また、水は業務用の浄水器を使用し、飲用及び、そば打ち、茹で、化粧水として使用しております。
店舗名 | そば処 芭蕉庵 |
---|---|
住所 | 北九州市八幡東区尾倉2-7-10 |
電話番号 | 0936711107 |
営業時間 | 11:00~13:45 おそばがなくなり次第終了です (定休日:日・祭日・第1・第3水曜日) |
その他 | 駐車場(山側)3台裏側バス通り軽1台(点字ブロック注意) |
営業時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
11:00~13:45 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | / |
11:00~13:45 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | / |
※日・祝日・及び第1・第3水曜日定休日です。13:45おそばがなくなり次第終了となります。